メルマガ「毎日スキルアップ通信」 (毎週月曜から金曜まで無料配信) バックナンバーはこちら
読者数 16,000人(2009.6.1現在)
プレゼンは個人の総合力 主体性を発揮する 優先順位を考える スピード勉強法 発想技法 自律訓練法 思考のツール 癒しの対話術 マーケティング力 人を変えるコーチング スピード決断力 コミュニケーション能力
■■ 毎日スキルアップ通信 ☆彡 ■■ ■■ ■■ 【本日のスキルアップ】 *=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*= \|/ 【特 集】 プレゼンテーションの極意 ― ○ ― 【新刊紹介】「よく『遊ぶ人』ほど成功できる」 /|\ 【読者プレゼント】 *=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*= ■■ 「プレゼンテーションの極意」その4 ■■ ■■ 「プレゼンの準備」 ■■ ■■ ■■ プレゼンテーションの効果、受ける印象などは、プレゼンテーターに よって全然異なってくる。それらはプレゼンターの数だけあると思った 方がよさそうだ。無くて七癖、プレゼンする者が違えば、例え一字一句、 同じことを言っても、相手に与える印象はそれぞれ異なってくるはずだ。 だからこそ、誰の真似をするわけでなく、無理に背伸びもせず、自分ら しさを込めた表現ができ、それが魅力として相手に伝えられるようにで きるようになれば、これに越したことはない。 プレゼンテーションは説明することが目的ではない。聞き手に行動を 起こさせることが重要である。行動に結びつかなくても、「感動」を与 えるようにすれば、いつかは、よい見返りが期待できる。感動を与える ことができるスキルを身につければ、これから、どんなビジネスに取り 組もうと恐いものはない。一言でプレゼンテーションといっても、意見 発表から新製品アイデアの紹介まで多種多様である。だからといって、 全部やり方を覚えなくてもよい。かえって、型にはまった、うわべだけ のテクニックなど、聞く者を飽きさせるだけだ。あなたのパーソナリテ ィを存分に表出しすると、面白いプレゼンテーションができあがる。 そのためにも、日頃から、自分の考え、価値観をしっかり持つようにし た方がいい。昨日もお話ししたが、あなたがこの世に生きる意味のよう なもの、自己実現を図りたいと思っているようなこと、ゆるがない信念 のようなものを大切に胸に抱き、いつでも表出できるようにしていてほ しい。 多くに人を相手にすることだけがプレゼンテーションではない。相手 が一人でもプレゼンテーションである。普段の仕事において上司に報告 するときも、家庭で親を説得するのも、自分の考えを伝える行為をすべ てプレゼンテーションである。この能力が優れている人とそうでない人 は、仕事や生活をしていく上で大きな差を生むことになる。100のう ち、20しか伝えられない人は、80伝えられる人の5倍も苦労しなけ ればならないのだから、その能力を持たない者のハンディは、ばかにな らないほど大きい。 プレゼンテーションを行う前に、まずプランを立てなければならない。 話の構成を演繹法(原因や理由から結論に導く方法)か帰納法(先に結 論を述べる方法)のどちらにするか決めなければならない。現在のビジ ネス界では帰納法が主流である。よほどの高等テクニシャンでない限り、 帰納法の方が、びしっと決まるし、短時間で収まる。 プランは周到に準備する。と、偉そうなこと言ってるが、白状すると、 実は私は準備をあまりしない。聴衆の前にでるときのドキドキ感がたま らなく好きで、ちょっとマゾなのかもしれないが、それが災いして、と きどき、大事なことを言いそびれて失敗することもある。本番では、何 が起きるかわからない。伝えなければいけない事は、かならずメモにと っておくべきだ。 ただ、初心者が陥りやすいのは、失敗したくないがために、話し言葉 を全部メモにしてしまうことだ。私が勤めている職場にもたくさんその 手合いがいる。彼らは自分がよどみなく話すことにだけ関心があり、聞 き手のことなどまったく眼中にない。原稿を棒読みする者の話など誰が 聞こうか。最悪のプレゼンテーターである。聞き手の興味や状態に合わ せてこそ、効果的なプレゼンテーションが実施できるのに。 あなたは、好きな人と、はじめてデートをすることになった。何とか 自分に興味をもってほしい。両想いになりたい。失敗したくないからと 言って、原稿を読み上げる人はいるまい。原稿まではいかないとしても、 自分の趣味や仕事のことを滔々としゃべり続けたり、尊敬されたいと思 ってか、難しい話を延々としゃべり続ける者も困ったものだ。相手がす でにあなたのことを好きになっているのならともかく、これから好きに なってもらわないといけないのだ。まさに、プレゼンテーションスキル が必要なときである。 プレゼンテーションの聞き手は、初めからあなたの話など聞く気はさ らさらないと思って始めた方がいい。動員によって集めさせられた、あ るいは、終わりに渡されるおみやげだけが目的の者、提供される食事が 目的の者など様々だが、あなたの話を聞こうとなどとは思っていない。 そういう状況で、それでも、あなたは自分自身のことから話をはじめる だろうか。プレゼンテーターは自分の話でなく、聴衆の話から始めなけ れば、振り向いてもらえない。聴衆が、気にしていること、興味を持っ ていることなどから話し始め、聞き終わった後、聞いてよかったと思え る話をしなければならないのだ。 |-----|== 【今後の配信予定】 | |/ モチベーション強化理論 '.___.' 速読フォトリーディング ■■ 今週の新刊 ■■ ■■ 「よく『遊ぶ人』ほど成功できる」 ■■ ■■ 佐藤 富雄(フォレスト出版) ■■ 快楽ホルモンすなわちベータエンドルフィンを分泌しながら願い事を すると、快調になった脳の自律神経に「願い事」がインプットされるそ うだ。そして、驚いたことに「願い事」がインプットされたことで「何 事も自動的に」目標達成してしまう体質になれるそうだ。自律神経は、 眠くなったり、お腹がすいたり、動物の本能ともいえる「古い脳」の中 で、働いている神経システムだ。その自律神経系に与える栄養素がベー タエンドルフィンの分泌である。 多くの人が失敗しているのは、お金を儲けたいと願ってみても、心の どこかにお金を儲けてどうするといった罪悪感や、お金を稼いだところ で何に使うのかはっきりビジョンを持っていなかったり、強力になりた い自分をイメージしていないことから起因しているそうだ。つまり欲望 の欠如が災いしているらしい。ところで、人間が快楽を覚えるのは視床 下部から前頭連合野まで伸びるA10神経と呼ばれている神経系が刺激 されないといけないそうだ。例えば、美味しいものを食べるとA10神 経が刺激され、ドーパミンやベータエンドルフィンが分泌される。とこ ろが、人間の脳は快楽ホルモンの出過ぎを抑えるため、GABAという 拮抗物質も分泌して快楽を抑えてしまう。だから食欲や性欲は長続きし ない。長続きしたら困るからだ。ところが、人を好きになったり、自己 実現を求める欲求は、同じA10神経でも、前頭連合野に近いところの 神経が刺激され、その部分はGABAが分泌されないため、高次元の欲 求はいつまでも持続するそうだ。つまり、快楽ホルモンのシャワーが放 出されるので、欲求の欠如などという心配事を吹き飛ばしてしまうほど 威力があるそうだ。強くて持続的な欲求はイメージを自律神経にまで行 き渡らせ、「成功脳」をつくりあげることができる。いつでも快楽ホル モンのシャワーを出すようになれるためには、 「人を好きになる感動を忘れない」 「何かを創造する喜びを持つ」 「自己実現としての成功をイメージする」 など、絶えず意識しておくとよいそうだ。 成功者と呼ばれる者はこのあたりのポイントをしっかり押さえ、具体的 なイメージを描くことに成功しているそうだ。 ■■ 今週の新刊プレゼント ■■ ○よく『遊ぶ人』ほど成功できる 1,300円 佐藤 富雄 フォレスト出版 http://johou.net/syoseki/yokuasobuhito.htm ○創造的仕事の技術 1,600円 忰田 進一 ソフトバンクパブリッシング http://johou.net/syoseki/souzoutekisigoto.htm =*=「毎日スキルアップ通信」毎週月〜金曜日 配信=*= 『登録:解除』 まぐまぐ http://www.mag2.com/m/0000130996.htm 独自配信 http://johou.net/mail.htm ____/ __/ 制作「情報ネット」 http://johou.net _/ 担当 kougai ┌──┐ ご質問・お問い合わせは │\/│ mailto:kougai@johou.net └──┘ ____/ 本日もご講読ありがとうございました。 __/ _/